そり蔵ネット

  1. 農業簿記サポート対象製品のご案内 (2024年5月現在)
  2. 【11/1更新】インボイス対応はお済みですか?
  3. 農業簿記12へのバージョンアップに関するお問い合わせ
  4. どの勘定科目で仕訳を入力したらよいですか?
  5. 農業簿記12 インボイス導入ガイド
  6. 次年度へデータを更新する方法
  7. 買い替えたパソコンに古いパソコンのデータを移行する方法
  8. 安心データバンクに古いバックアップしか出てこない
  9. 電子申告(e-Tax)をされるお客様へ
  10. e-Tax連携オプションから国税庁e-Taxソフトへデータを組み込む方法
  11. インストール時に「エラー:1608」が表示される場合の対処方法
  12. 「出納帳入力」や「元帳」に残高が表示されない場合の対処方法
  13. MoneyLinkを利用して入出金明細を取り込むには
  14. 消費税処理方法の選択について
  15. 期首残高を入力する方法
  16. 所得の種類や作物ごとに部門分けする方法
  17. 新規に取得した資産を登録する方法
  18. 「データの保存に失敗しました」と表示される場合
  19. 元帳の残高と青色申告決算書(収支内訳書)の金額が一致しない
  20. 減価償却費の仕訳を作成する方法
  21. 55万円控除の設定方法
  22. 農業簿記からみんなの確定申告に収入/所得金額を取り込むには
  23. 【PICK UP】申告・申請処理で「収入・所得が一致していない」と出る
  24. 減価償却費仕訳作成をやり直す方法
  25. 貸借対照表の固定資産の残高がマイナスになっている
  26. 青色申告決算書入力(収支内訳書入力)で「〇〇が一致しませんでした」と表示される場合
  27. 総勘定元帳を印刷する方法
  28. 家計(個人)で使用した費用を経費として入力していた為、仕訳で振り替える方法
  29. 決算にまつわる仕訳の入力方法
  30. JAデータを農業簿記に取り込む方法

インストール/アンインストール

  1. CD-ROMにて農業簿記をインストールする方法
  2. 農業簿記の修復インストールを行う方法
  3. 農業簿記をアンインストール(削除)する方法
  4. トラブル

データを新しく作成したい

  1. 新規に農業簿記データを作成する方法

勘定科目や補助科目、期首残高の設定

  1. 新規に青色申告用の勘定科目を作成する方法(個人事業のお客様)
  2. 新規に勘定科目を作成する方法(法人事業のお客様)
  3. 補助科目を作成する方法
  4. 勘定科目や補助科目の作成がうまくできない場合
  5. 勘定科目または補助科目を削除する方法
  6. 期首残高を入力する方法
  7. 元入金の期首残高入力について
  8. トラブル

帳簿を入力したい

  1. 自分に合った帳簿入力画面を見つける
  2. 簡易振替伝票の入力について
  3. 振替伝票入力画面の使用方法
  4. 「簡易振替伝票入力」と「振替伝票入力」の違い
  5. らくらく仕訳入力の使用方法
  6. どの勘定科目で仕訳を入力したらよいですか?
  7. 単一仕訳を振替伝票形式に変換する方法
  8. トラブル

  9. MoneyLink

  10. 決算関連

減価償却資産に関して

  1. 減価償却資産登録

  2. 減価償却費仕訳作成

  3. トラブル

決算書を作りたい

  1. 決算・申告

  2. 不動産

  3. トラブル

消費税の計算をしたい

  1. 簡易課税の場合の事業区分について
  2. 消費税申告書を作成する方法(簡易課税)
  3. 消費税申告書を作成する方法(原則課税)
  4. 消費税の還付申告に関する明細書について(個人事業のお客様)
  5. 消費税の還付申告に関する明細書について(法人事業のお客様)
  6. 消費税集計表の確認方法
  7. 消費税集計一覧表の確認方法
  8. トラブル

e-taxで申告したい

  1. 電子申告(e-Tax)をされるお客様へ
  2. e-Tax連携オプションから国税庁e-Taxソフトへデータを組み込む方法

源泉徴収票を作成したい

  1. インストール

  2. 源泉徴収票作成システム - 源泉徴収票作成システムの使用方法
  3. 源泉徴収票作成システム - 初期設定
  4. 源泉徴収票作成システム - 専従者・雇い人を登録するには
  5. 源泉徴収票作成システム - 被扶養者(扶養される人)を登録するには
  6. 源泉徴収票作成システム - 給与・賞与データ入力
  7. 源泉徴収票作成システム - 扶養控除申告書作成
  8. 源泉徴収票作成システム - 社会保険料控除申告書作成
  9. 源泉徴収票作成システム - 年調データ入力
  10. 源泉徴収票作成システム - 源泉徴収簿・源泉徴収票印刷
  11. 源泉徴収票作成システム - 納付書
  12. 源泉徴収票作成システム - 法定調書合計表
  13. 源泉徴収票作成システム - マイナンバー(個人番号)の入力方法
  14. トラブル

印刷に関して

  1. 簡易振替伝票と同じ状態で印刷したい
  2. 総勘定元帳を印刷する方法
  3. 決算取引の仕訳のみを印刷する方法
  4. 振替伝票を印刷する方法
  5. 青色申告決算書の印刷方法
  6. プリンターを変更する方法
  7. 書類をPDFで保存する方法
  8. トラブル

データを保存したい

  1. 自分に合ったデータ保存(バックアップ)方法を見つける
  2. 一年度分のバックアップを取る方法
  3. 「ソリマチ安心データバンク」にデータを保存する方法
  4. 全データを一括してバックアップする方法
  5. 終了時のバックアップの設定

データを復元したい

  1. 一年度分のバックアップデータを復元する方法
  2. 「ソリマチ安心データバンク」に保存したバックアップデータを復元する方法
  3. 一括バックアップしたデータを復元する方法
  4. トラブル

繰越をしたい

  1. 次年度へデータを更新する(次年度の入力を始める)方法
  2. 次年度更新後に前年度データを修正した場合の期首残高繰越方法
  3. トラブル

パソコンを変更したい

  1. 買い替えたパソコンに古いパソコンのデータを移行する方法
  2. 農業簿記10/9/8/7/V6のバックアップファイルより農業簿記11へ移行する方法
  3. 「ソリマチ安心データバンク」に保存したバックアップデータを復元する方法

オンラインソリマチクラブについて

  1. オンラインソリマチクラブに申し込む方法
  2. 申し込み状況を確認したい(オンラインソリマチクラブ)
  3. オンラインソリマチクラブの申し込み期限について
  4. トラブル

ソリマチ安心データバンクについて

  1. 「ソリマチ安心データバンク」に登録する方法
  2. 「ソリマチ安心データバンク」にデータを保存する方法
  3. 「ソリマチ安心データバンク」に保存したバックアップデータを復元する方法
  4. 「安心データバンク」から旧製品のバックアップデータをダウンロードする方法
  5. トラブル

ユーザー登録を変更したい

  1. ユーザー情報を変更したい

初期

  1. 基本情報設定

  2. 消費税情報設定

  3. 勘定科目設定

  4. 期首残高登録

  5. 減価償却資産登録

  6. 棚卸資産

  7. 育成資産管理

  8. 不動産収入管理

  9. 部門設定

  10. 青色申告科目設定

  11. 決算書科目設定

  12. 仕訳辞書登録

  13. 備考文辞書登録

  14. お決まり仕訳登録

  15. 振替伝票事例登録

  16. 共通部門の配分

日常

  1. 簡易振替伝票入力

  2. 振替伝票入力

  3. 出納帳入力

  4. 元帳

  5. らくらく仕訳入力

  6. MoneyLink

  7. 仕訳日記帳

  8. 仕訳編集ロック

  9. 不動産収入管理

  10. 農業日記

  11. JA取引

  12. 仕訳辞書登録

  13. 備考文辞書登録

  14. お決まり仕訳登録

  15. 振替伝票事例登録

  16. 預貯金管理

  17. 借入金管理

  18. 仕訳データ出力

  19. 仕訳データ受入

  20. 仕訳データ合算

  21. 仕訳データ一括削除

決算

  1. 減価償却費仕訳作成

  2. 育成費用仕訳作成

  3. 棚卸仕訳作成

  4. 家事関連費按分表

  5. 決算書

  6. 簡易振替伝票入力

  7. 振替伝票入力

  8. 出納帳入力

  9. 元帳

  10. らくらく仕訳入力

  11. 仕訳日記帳

  12. 仕訳チェック

申告

  1. 青色申告決算書入力

  2. 青色申告決算書/収支内訳書印刷

  3. 消費税申告書作成

  4. 消費税集計表

  5. 消費税集計一覧表

  6. 経営基盤強化準備金明細書

  7. 決算書

  8. 源泉徴収票作成

繰越処理

  1. データ次年度更新

  2. 期末残高繰越処理

資産台帳

  1. 減価償却資産登録

  2. 棚卸資産

  3. 育成資産管理

  4. 不動産収入管理

集計分析

  1. 合計残高試算表

  2. 月次残高推移表

  3. 摘要別集計表

  4. 摘要損益集計表

  5. 部門別実績集計表

  6. 前年同月対比表

  7. 損益分岐点

データ管理

  1. データ選択

  2. データ保存(バックアップ)

  3. データ復元(リストア)

  4. データ再集計

  5. データ領域移動

  6. データ領域削除

  7. データ作成

利用設定

  1. 環境設定

  2. 利用者設定

  3. ダイレクトメニュー設定

その他

  1. インストール

  2. 起動

  3. 印刷

  4. パソコンの設定に関する事

  5. その他

インストール時のエラー

  1. インストール時に「エラー1603」が発生する場合
  2. 「エラー1628」「製品シリアル番号が正しく設定されていません」と表示される場合
  3. インストール時に「シリアル番号が不正です」と表示される場合
  4. インストール時に「エラー:1608」が表示される場合の対処方法

起動時のエラー

  1. 「データの保存に失敗しました」と表示される場合
  2. 「データソースの選択」が表示された場合
  3. 動作に必要なMicrosoft Visual C++ 2013を入れ直す方法
  4. 「アップデートチェック中にエラーが発生しました。お使いの製品情報が不正です。~」と表示された場合
  5. 源泉徴収票作成

操作時のエラー

  1. 期首残高登録

  2. 帳簿

  3. JA取引

  4. 決算・申告

  5. 源泉徴収票作成

  6. 繰越処理

  7. 仕訳チェック

  8. データ保存

印刷時のエラー

  1. 青色申告決算書/収支内訳書の金額が印刷されない
  2. 消費税申告書の罫線(枠線)が印刷されない場合
  3. 印刷を実行すると「名前を付けて保存」が表示される場合
  4. 印刷がうまくいかない場合
  5. 元帳の「残高」が印刷されない行がある

終了時のエラー

  1. 農業簿記の終了時にエラーが表示される場合
  2. 「インスタンスの作成に失敗」と表示される場合の対処方法

はじめての方はこちら

  1. 農業簿記導入の流れ

データ作成

  1. 新規に農業簿記データを作成する方法
  2. 個人事業者様の農業簿記での設定について
  3. 農業簿記を期中導入する場合の入力方法

初期設定

  1. 期首残高を入力する方法
  2. 減価償却資産を新規に登録する方法
  3. 補助科目を作成する方法
  4. 新規に青色申告用の勘定科目を作成する方法(個人事業のお客様)
  5. 新規に勘定科目を作成する方法(法人事業のお客様)
  6. 部門設定の「部門階層」や「配分」について

日常

  1. 自分に合った帳簿入力画面を見つける
  2. 自分に合ったデータ保存(バックアップ)方法を見つける
トップへ